私は入社して8年目ですが、4年目のときに初めて所長の仕事を任せてもらいました。
現在は所長として4現場目であるRC造地上4階の中学校改築工事を担当しています。
現場監督を務める上で、「工程・予算・品質・安全」を第一に管理しています。
次席でやっていた頃は、何か突発的な問題が起きた時も所長に聞けば答えが出ましたが、自分が所長としてやる以上責任を持って答えを出し問題解決をしています。
工程通りに工事が完了し、お客様に物件を引き渡した時の達成感は、何物にも代え難いものがあります。
大手企業は役割が分担されている為、幅広い仕事・経験がしたいと思い中堅企業を志望しました。
その中でも菊池建設は売上の伸び率がどこよりも高く、会社の成長を実感できると感じました。
また民間、官公庁の仕事と、様々な建物に携われるので、技術者としてステップアップできるのが魅力的でした。
お客様や、職人さん、後輩にも信頼される所長になっていきたいです。
そして、会社に貢献できる技術者になる為に、商業施設や教育施設など未経験の分野にも積極的に挑戦していき、ゆくゆくは建築部のトップになり、周りを引っ張っていきたいと考えています。
男の子と女の子がいるので、子どもと遊ぶのが休日の楽しみになっています。公園やデパートへ行き、子どもと過ごす時間を大切にしています。
子どもの笑顔を見ると疲れが吹っ飛び、明日から「また仕事を頑張ろう」と思います。
就職活動をしてきて、色々な情報が溢れている中、就職への不安はあると思います。
悩みすぎず、考えすぎず、この会社だったら自分がどう頑張れるか、どう成長できるかイメージを膨らませて就職活動して下さい。
そうすることで、どんな職種に就けば良いか見え、本当の『天職』がみつかると思います。
それが当社であれば嬉しいです。